浮気調査を依頼する前に読んでいただきたい内容が書かれております

探偵が実施する素行調査について説明いたします

  • HOME »
  • 探偵が実施する素行調査について説明いたします

素行調査について①

探偵業務の中で最も多いのが尾行、張り込みをする素行調査です。

探偵にとって、素行調査は探偵業務の「核」と言える調査であり、素行調査と言えば探偵というくらい代名詞的存在の調査となります。

素行調査ひとつにおいても様々な難しさがあります。

最初にあげるのが調査初日です。

調査対象者を調査員が認識できなければ何も始まりません。

御依頼者が「あの人です」と指定して頂けるか、一軒家から出てきてくれれば簡単なのですが。

時として大型オートロックマンションや大型商業施設内にある勤務先から出てくる場合、御依頼者から預かった写真だけではなかなか特定するのが難しい場合があります。

余程、特徴があれば良いのですが中には10年くらい前の写真とかで「変わっていないですから」と聞かされていても全く印象が異なっていたり、対象者が女性の場合、髪型や化粧でもかなり印象が異なりますのでなるべく最新の写真をご用意していただくことを強く要望しております。

また、可能な限り、当日の所持品や装飾品なども教えて頂けると大いに役立ちます。

 

素行調査における尾行

素行調査はただ尾行していけば良いという訳ではありません。

何時に誰とどのような服装、所持品を持って出てきたか、克明に記録して撮影します。

かなり以前は撮影後、頭にたたき込み、後、メモや手帳に書いたりしました。

最近はデジタルカメラやビデオの普及により、以前に比べ、カメラなどの媒体に納められ、いつでもどこでも確認が出来るのでかなり楽になりました。

しかし把握していないと、持って出た書類を誰かに渡したとか、着替えて出てきたなどの変化がのちのち重要になってくるケースもあるのです。

それでは尾行を開始していきます。

余談として以前はフィルムカメラだった為、今みたいに連写や無駄に撮影する事もできず、かなり撮影には勉強させられた過去がありました。

更に昼や夜間などの対応のために感度の違うフィルムを何個か持っていなければならず、広角や望遠レンズなどもバックに入れて現場に持って行ったものです。

今では動画を必要とされる事も多く、カメラばかりではなくビデオカメラの撮影技術や最新機器の研究とやはり日々の撮影についての勉強は必要なのです。

いざ尾行に入ると新人探偵はその距離間に戸惑います。

近づきすぎるとばれてしまう。

離れすぎると見失ってしまう。

しかもいつもその距離間が一定という訳ではありません。

様々な状況において対応し変化しなければならないのです。

その対応と変化が素人とプロの違いでもあり、それは先輩探偵から教わったり、様々な経験から培われていくのです。

たまに依頼者自身や素人である友人に頼んで探偵まがいに尾行をしてしまい、ばれてから探偵に依頼する人もいますがプロといえども警戒している人を尾行するのはかなり困難な調査となります。

多くのスタッフや時間を要する事にもなってしまい、却って負担が多くなってしまうケースが殆どですので絶対に素人は尾行しないで、プロの探偵に任せて下さい。

 

調査員1名での尾行はお互いにハイリスク

相談時に「尾行の調査員は1人でお願いできませんか」と言われる方がおられます。

はっきりと言わさせて頂きます。

「無理です!」

依頼者がどんなに簡単な素行調査ですと言われても、行動が全く分からないから探偵に頼もうと思ったのではないですか。

確かに歩くのもやっとという高齢者が対象者だとして尾行そのものは簡単かもしれません。が、どこに行くか全くわかりません。

目的地にまっすぐ行ってくれれば良いのですが知人宅、商業施設、飲食店などに寄り道したりとさまざまです。

そして必ず入ったところから出てくるとは限りません。

また裏口が無かったとしても全ての出入口を確認しない訳にはいきません。

その際に出てきても見逃してしまいます。

過去に、対象者があるお店に入りました。

普通、お客で入ったと思いますよね。

ここはお店と住居が一緒になっていて裏側にも住居の玄関口があって、対象者はその玄関口から出てきたのです。

このような似たケースも多々あります。

1人では見逃していたのです。

それを依頼者は調査員1人で頼んだのしょうがないとは決して言いませんしむしろ何で見逃したのかと怒鳴ってくる人もいた位です。

1人では限界があります。

トイレの問題もあります。

もし1人で素行調査をしてくれる探偵社があれば、そこは悪質と思われても過言ではないと思います。

PAGETOP
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.